最近の記事
2020年05月05日

【ご飯動画】朝食一人暮らし何食べる?YouTubeでも人気ジャンル

tebasaki_renji_.jpg

ダイエットしたい。食事の量控えないと思いつつ
いつも買い過ぎ、食べ過ぎて・・・YouTube動画でも
人気あるジャンル。ご飯系

ちょっと5月5日
ゴールデンウィークの朝食
一人暮らしどんなご飯?食べている?

スマホで動画撮影してみました。

大阪梅田
スーパーで

リンクス梅田で買ったお弁当
お惣菜などを

朝食として

そうそう
YouTube動画でも

芸能人、タレントさんも

あつ森

実況配信されているの

最近特に見ています。

スイッチ
ニンテンドー

持っていないけど


見ているのも結構

あつ森楽しそう。

ゲーム
やらない、持っていないけど

何年かぶりに

あつ森やってみたい


YouTube動画で

やり方、楽しみ方が

分かりつつあるような



スマホで動画
撮影して

YouTubeにアップして

どんな感じに?

一人暮らしの
生活の一部

ご飯

買い物の様子など


緊急事態宣言で
外出自粛の生活が

続いていますが


延長となり

オンライン
ネット通販、持ち帰りが

今後も

いつまで?緊急事態宣言が
期間が

修了しても

新しい生活様式というものに

展開する事になりそうな

2020年5月から
タグ:ご飯
posted by FOODチャンプ at 07:35 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年02月12日

【ひな祭り2020】グルメ「スシロー」食事メニューお寿司好きに

sushiro_hinamatsuri_gurume2020.jpg

ひな祭り季節に。スシローでも
回転寿司でも人気のお店ですよね。

節分の日には、恵方巻き。
そして、3月3日「ひな祭り」

タブレットで簡単に
ひとつひとつ
注文できるって

回転寿司っていいですよね。

「スシロー」
大阪では
天満。天神橋商店街に
新しくオープンしてから
良く食べに行っています。


アイリスオーヤマ 冷蔵庫 142L 冷凍冷蔵庫 ノンフロン ブラック IRSD-14A-B
ひな祭りの食事
スシローもよさそうですね。

個人的には
スシロー

くら寿司

どちらが
どんな違いが?

家族のファミリー層の
方には

「くら寿司」がよさそうな


スシローは?
味、価格

こだわる人に


タグ:スシロー
posted by FOODチャンプ at 04:51 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2019年06月28日

【ランチ栄養】外食ごはん食べ過ぎないよう野菜栄養バランスも

lunch_teishoku0627.jpg

昨日のランチに食べた定食になります。ご飯の様子を
栄養バランス、野菜を考えつつ
お値段も気になりますが

普段あまり食べない
料理、小鉢などを考えて

御飯も食べ過ぎないように

糖分制限ダイエット

意識しつつ


ごはんの量は
小を

選んで


健康のためには
食事が大切。

栄養を考え意識して

選ぶように


そういえば
最近魚食べていないような・・・・
マルハニチロ さば水煮月花(プルトップ缶) 24入
DHAとか
EPAとか

魚の栄養って
やっぱり


注目されている
テレビなどでも

野菜を食べて栄養を考えた食生活

肉中心になりがちの
ごはんひとり暮らしだと
さらに

栄養が偏ってしまうって事が


魚を意識したグルメに注目するのが
大切と分かりつつも


大阪で独身一人暮らしなので
日常的に

ご飯、たまに料理も?

超簡単な

一人暮らし大阪独身45歳おじさん料理ご飯ブログ食事ご紹介

独身の男性
どんな簡単な料理?ご飯を食べているのか?

youtube動画で
紹介していくも面白そう
タグ:ランチ
posted by FOODチャンプ at 06:39 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年01月06日

【イオンおにぎり】オリジンおにぎり販売されている値段はいくら

イオンでおにぎり買ってみました。
コンビニで毎日のように
おにぎり買っていますが

イオンのおにぎりって
オリジン弁当のおにぎり販売している感じで
コンビニとの違いってありそうな感じ
20180106_aeon_onigiri.jpg


店内炊き

店内握り

20180106_aeon_onigiri1.jpg


イオンで買ったおにぎりは
おにぎり鮭

気になるお値段って??

税込 159円

おにぎりの大きさ的には

コンビニで販売されているものと比べると

イオンのおにぎり大きいですね。


お値段

税込価格で
159円

ちょっと高い感じも・・・


たしかに、
手作り感のある、ぬくもり感のおにぎりって事も・・・


おにぎり鮭の
原材料名もちょっと確認してみると

20180106_aeon_onigiri2.jpg


20180106_aeon_onigiri3.jpg


コンビニで販売されている
おにぎりと

イオンで販売されている
おにぎり

お値段で、
おにぎりの大きさ、量で

うーん、どちらがいいのか?
迷ってしまいそうです・・・





posted by FOODチャンプ at 02:12 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2018年01月03日

【堺銀しゃりゲコ亭】大阪の天満「天神橋2丁目食堂」朝ごはん

大阪の天満の商店街で
堺銀しゃりゲコ亭
天神橋2丁目食堂

気になっていたので初めて入ってみました。
20180103_tenjinbashi2tyomeshokudo.jpg

20180103_tenjinbashi2tyomeshokudo1.jpg

食堂の手作り
朝ごはん
7時〜10時半のモーニングタイム
500円税抜

初めて入ったお店
堺銀しゃりゲコ亭
天神橋2丁目食堂

たぶん、自分で
食べたいメニューを取っていくタイプのお店かと思いましたが


今日は
朝ごはん 500円
を食べたいけど

どう取ればいいのやら??

店員さんに聞いてみると

座席についてから
注文を取ってくれるという事です。

自分で、メニューとか
食べたいおかず取るタイプでないみたいです。


この
朝ごはん 500円では
20180103_tenjinbashi2tyomeshokudo2.jpg


みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】


モーニングタイム以外にも

座席についてから
注文するタイプのメニューが沢山あるみたい

フリーで、好きなものを取っていく
お店と

ちょっと注文の仕方が違うみたいな感じですね。
posted by FOODチャンプ at 12:31 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月30日

【ハンバーグ専門店】Boston大阪の中津に新規オープン11月15日に

大阪の中津??梅田?
ハンバーグ専門店のお店があったみたい。

最近オープンされたみたいです。
20171130_hanbargu_senmonten.jpg


地下鉄の中津駅

阪急の中津駅から

梅田からも歩いていけそうな
場所に

「Boston」
というお店です。


ちょっと気になったので
インターネットで検索してみますと

2017年11月15日にオープンしたお店のようです。

「Boston」
のお店

大阪に他の店舗

沢山あるようです。
posted by FOODチャンプ at 03:51 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月14日

【マッシュルームカレー】大阪新阪急ホテルパブ・ラウンジ「ビーツ

20171114_tabegoro_curry.jpg

大阪の梅田で、美味しそうなカレーの看板見つけました。
食べゴロカレー
マッシュルームカレー
ちょっと豪華そうな
普段食べているカレーと違う感じ

食べてみたい・・・

20171114_tabegoro_curry1.jpg


20171114_tabegoro_curry2.jpg


20171114_tabegoro_curry3.jpg


マッシュルームカレー

って名前は

よく聞きますが

やっぱり大阪新阪急ホテルのレストランという事で

ホテル地下2階
パブ・ラウンジ「ビーツ」

いつもとは違う

カレーという事みたいですね。

本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】

posted by FOODチャンプ at 05:18 | 東京 ☁ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年10月02日

【モスバーガーメニュー】モスライスバーガー焼肉初めて食べて

モスバーガーで食べた事ないメニュー注文してみようと
「モスライスバーガー焼肉」買って食べてみました。
マクドナルドから
ごはんバーガー期間限定で

もう一度モスと
比較したくなった人も多いはず
20171002_mosu_raisubarger.jpg


20171002_mosu_raisubarger1.jpg


単品のメニューの価格としては
モスライスバーガー焼肉
\390

セットで注文したので


870円になりました。

「モスライスバーガー焼肉」を
初めて食べた感じは

焼肉定食食べているみたい。


この「ライスバーガー」食べていると

モスバーガーで
食事しているの忘れてしまう感覚です。

定食屋さんで

ランチ食べている感覚にも・・・・


ちょっと物足りない?

軽く食べられてしまう感じ

「焼肉」でも


食べ過ぎ、食事を量

ダイエットしたい人にも

なんだか良さそうな感じ。

個人的に
「モスライスバーガー焼肉」を食べてみて

そんな感覚になります。

美味しかったけど

もう少しボリューム欲しかったような

物足りなさも・・・


いっぱい食べ物集めました。


マクドナルド
ごはんバーガー
動画でチェック



お持ち帰りの
マクドナルドと

モスバーガー

やっぱりお客さんの数の違い??

丁寧さ

モスバーガー
品質的にも

モスに軍配があがりそう
posted by FOODチャンプ at 04:47 | 東京 ☁ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年09月06日

【トップバリュー枝豆】冷凍食品も産地って気になる?どこ産の商品?

ミニストップで冷凍のえだまめ買ってみました。
コンビニで、イオンでも販売されている感じの

トップバリューの

塩味 えだまめ」買ってみました。

20170906_ministop_edamame.jpg


ボリュームすごく多いです。


さすが

冷凍食品でなく

トップバリュー」になるのかも??

パッケージには
ちょっと珍しい??


冷凍食品に

正面に

台湾産」と明記されていますね。

冷凍食品だから

産地とか、どこの国でって事は

隠したい?

堂々と明記するのって

あまり無い感じがしますが、気のせいかな?


冷凍食品とか

あとは、加工食品で

値段安い分、産地は?

どこ産??って

最近では、気にする人多いですよね??

個人的には、この感覚としては


コンビニのサラダチキン。

超大ヒットで、定番になりましたが

あのシンプルなサラダチキンって

お値段が、200円くらいで

どこ産??産地は??


値段の安さから

国産でないはず・・・

とすれば・・・

パッケージの裏を見て

中国産

あとは

タイ産

うーん、ちょっと複雑な気持ちに・・・

あれだけ、シンプルな

そのまま食べられる加工肉って形に、カテゴリーになっていると思いますが


健康のため、ダイエットのため

ヘルシーに

身体の事を考えて

買い物して、食べるのだから


やっぱり、産地、どこ産?どこで作られているのって?


気になりますよね??

コンビニの買い物でも、そのような事が

考えられる、気にするようになっているから

冷凍食品としても

産地ってやっぱり消費者側にも

一つの基準となっているんだろうなって。


そんな事で

ミニストップで販売されている

冷凍食品の「えだまめ」の
パッケージの正面に

「台湾産」って明示されているの

ちょっと意外な感じ??





posted by FOODチャンプ at 06:34 | 東京 ☀ | ご飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    【らーめん伊藝】テイクアウトおすすめ大阪市北区大淀中のお店で
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。