最近の記事
2020年03月03日

【ゴディバチョコレート】ギフト「バレンタイン」ホワイトデーにも

goviva_choko_reiwa2.jpg

ゴディバチョコレートといえばデパ地下。ちょっと高価な
スイーツですよね。ギフト「バレンタイン」にも
ホワイトデーにも

美味しそうです。
いろいろバリエーションがありますから
goviva_choko_reiwa2_.jpg


goviva_choko_reiwa2_1.jpg

ゴディバ (GODIVA) ゴールドコレクション 12粒入
goviva_choko_reiwa2_2.jpg


goviva_choko_reiwa2_3.jpg

パッケージも
豪華な感じ

どんなチョコが入っている??


ゴディバチョコレート

人気なのが

分かる感じ。


普段食べる感じでない

ギフトにピッタリな感じです。


goviva_choko_reiwa2_4.jpg







posted by FOODチャンプ at 06:14 | 東京 🌁 | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月22日

【デパ地下弁当】柿安「ねぎ南蛮唐揚げ弁当」税込 648円

柿安の弁当をデパ地下で買ってみました。
ヘルシーな、魚系食べないといけないと思いつつ
やっぱりボリュームがあるもの
唐揚げ系のお弁当を買っています。

0122_kakiyasubento1.jpg


0122_kakiyasubento.jpg


ねぎ南蛮唐揚げ弁当
税込 648円

デパ地下で販売されているお弁当としては

こちらの柿安のお弁当
「税込 648円」お買い得の部類になると思います。

「ねぎ南蛮唐揚げ」がメインのメニューだけど
実際に食べているみると、栄養バランスも考えられた感じです。

柿安って、女性が好みそうな
見た目にも、あとヘルシーな所をターゲットにしているイメージだし

ガッツリ系のみでないみたいです。

男性からしても、ガッツリ系のみ弁当では
バランスを考えている人も多いみたいだから
消費者が望んでいるメニュー提供してくれているって感じですね。
posted by FOODチャンプ at 22:10 | 東京 ☀ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【デパ地下でサラダ】「ビバ ラ ベジ」でブロッコリーアスパラなど

デパ地下で、サラダの量り売りを買ってみました。
ブロッコリーとか、アスパラガスとかいろいろ入って
美味しそうだったので

「ビバ・ラ・ベジ」という、デパ地下に入っているお店で
こちらのサラダを買ってみました。


0122_sarada1.jpg


0122_sarada.jpg


サラダの名前まで分からないけど
美味しそうな感じ

栄養バランスもよさそうだし
普段食べないような感じのサラダになります。

最近、節約のために、パックにされているサラダを
デパ地下で買うようにしていたけど

ちょっと久しぶりになりそうです。

「ビバ・ラ・ベジ」というお店で
量り売りで買ったので
今回のサラダでは、411円という事になりました。

ブロッコリーとか
健康番組とか、テレビでの特集を見ると
健康にいいとか、防止、予防になるとか

食感がいいから、好きなので
食べる機会を増やすようにしたいですね。
キレイを気にする女性が大注目!うわさのスッキリ青汁!

posted by FOODチャンプ at 04:46 | 東京 ☁ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月16日

【米屋のおにぎり屋】菊太屋米穀店のだし巻弁当っていくら?2017年

デパ地下で「米屋のおにぎり屋」の「菊太屋米穀店」というお店
お値段いくらだっけ?

すぐに忘れてしまうので
2017年1月14日に、大丸梅田店で買った時のレシートを
こちらにアップしておこうと思います。

2017年1月14日では、だし巻き弁当買いました。
こちらのお値段と、3個パックのおにぎり買った時のレシートになります。

いくらか?お弁当の料金を確かめたい時に

0116_dasimaki.jpg


0116_dasimaki1.jpg


「米屋のおにぎり屋」の「菊太屋米穀店」の
お弁当のメニューとして
・鮭弁当
だし巻き弁当 700円
・目刺し弁当
(2017年1月14日時点のお値段)

シンプルだけど、お米、ご飯を存分に楽しめる感じの

お弁当になっています。

さすが、「米屋のおにぎり屋」のおにぎりです。

お米に自信があるからこそ、できるメニューです。

その分、お値段もかなりデパ地下とはいえ
抑えられていると思います。

デパ地下ってやっぱり、豪華、贅沢な商品で
ちょっと非日常的なお値段になっているお弁当やお惣菜多いですが

その中で、「米屋のおにぎり屋」の「菊太屋米穀店」のお弁当って
本当にご飯中心、お米を美味しく食べるための
かなりこだわりのある感じのお弁当になっているのかなって。

やっぱり、個人的には
鮭弁当が、いいかなって。
バランス的にも
posted by FOODチャンプ at 04:57 | 東京 ☀ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月14日

【デパ地下のRF1】「アボカド」のサラダ量り売りで、買ってみました

デパ地下の「RF1」でサラダ買ってみました。
最近は、パックになったサラダで、節約していましたが

今日は、久しぶりに、アボカドのサラダを量り売りで買ってみました。

それが、こちらのサラダになります。

0114_sarada.jpg


0114_sarada1.jpg


0114_sarada2.jpg


普段食べない感じのサラダで

ちょっと高めの「RF1」でサラダで
いつも摂れていない栄養補給ができた
美味しいサラダを食べたいなって事です。

贅沢してしまったので
他の部分で、節約しないと
posted by FOODチャンプ at 13:23 | 東京 ☀ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月12日

【デパ地下のお弁当】「正起屋」の炭火焼 塩やきとり丼540円お得

デパ地下の「正起屋」のお弁当買ってみました。
鶏専門店のお惣菜屋さんみたいです。

焼き鳥とか、唐揚げとかいろいろ売っていましたが

炭火焼 塩やきとり丼」というお弁当買いました。
こちらのお弁当が、540円

デパ地下のお弁当だけど、かなり安いお弁当になりますよね??

0112_gohan2.jpg


0112_gohan3.jpg


「正起屋」でお弁当買ったの初めて?だと思いますが

「炭火焼 塩やきとり丼」540円というお値段ですが
かなりお得感がありました。

とても、540円と思えない感じ

最近、デパ地下のお弁当買っているもの
当たりが続いてくれている感じです。

お値段とコスパを考えると

かなりいい選択ができているようです。

あまりお金使わないように
節約しないと思いつつ・・・・

やっぱり、唐揚げとか
焼き鳥好きだから、食べ過ぎてしまう時も・・・
posted by FOODチャンプ at 13:36 | 東京 ☀ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【デパ地下弁当】「串乃家」の神戸牛「そぼろ弁当」880円そぼろ上品

デパ地下でお弁当買ってきました。
「串乃家」というお店のお弁当になります。

神戸牛「そぼろ弁当」になります。

こちらが、880円

0112_gohan.jpg


見た目シンプルなそぼろ弁当に見えますが

実際に食べてみた感じ

そぼろが、しっかりしている。

いつも食べている、そぼろでないみたい。上品な感じ

思った以上美味しかったので「串乃家」のお弁当
ちょっと驚きです。

やっぱり、そぼろにも「神戸牛」が使われているから??

あと、玉子の方もおいしかったです。

想定を超えてくれたので、すごく嬉しかったです。

いつも食べている「そぼろ」と思っていたけど。

これで、お値段が880円なら
お買い得、納得できる感じだと思います。
posted by FOODチャンプ at 08:13 | 東京 ☀ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月09日

【デパ地下お弁当】かれい西京焼弁当「魚味撰」で594円税込

デパ地下の「魚味撰」のお弁当になります。
お弁当は、二つ買って、前回のブログで紹介したものと
今回の「かれい西京焼弁当」というお弁当になります。

0109_gohan.jpg


こちら「かれい西京焼弁当」のお値段が
594円税込になります。

やっぱり日頃から、肉中心になって
魚食べる機会少ないから

意識して、魚料理食べる様にしないと

と思いつつ、デパ地下での買い物でありますが

節約も・・・・

しっかり、お金の面では
節約し、「かれい西京焼」と普段の生活では
食べる事ないメニューを選んでみました。

そうそう、デパ地下での買い物には
「友の会」で積み立てていた
そのお金を入金してもらった、友の会「会員証カード」で買い物しています。

テレビなどでも、節約とか財テクで
デパートの「友の会」って紹介されたりしていますよね。

私は、毎月1万円積み立てて
1年後に、12万円を友の会「会員証カード」に入金されて
ボーナス1ヶ月分としては、商品券として受け取る事ができました。

基本的に、そのデパートの買い物で
「会員証カード」を電子マネー的に買い物できるという感じです。
posted by FOODチャンプ at 13:48 | 東京 ☔ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年01月08日

【デパ地下弁当】さば塩焼弁当540円税込「魚味撰」のお店で

デパ地下のお弁当です、お値段が、デパ地下でないみたい??
税込で、540円のお弁当になります。

節約しよう、デパ地下でも、なるべく安く・・・
コスパのいいもの買いたいって考えつつ

0108_gohan.jpg


さば塩焼弁当 540円税込

レシートで確認した所「魚味撰」というお店のお弁当です。

最近は、コンビニでも、お弁当は540円税込くらいするし
もっと高いお弁当も売っていますが

たまには、いいもの食べたいと思う気持ちと
やっぱり、節約しないと

デパートでの買い物でも

悩む所です。

でも、探せばデパ地下でも

コスパを、節約した買い物できるって事ですね。


野菜も買ったりして栄養バランス摂らないと
posted by FOODチャンプ at 16:35 | 東京 ☁ | デパ地下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気記事
    【らーめん伊藝】テイクアウトおすすめ大阪市北区大淀中のお店で
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。